<例会>年6回       
 開催日  第一
月曜
 第三
水曜
城内
木曜
 
  メインテーマ 講師 
 24/3月  4日  23日  高槻市出前講座 「どうしたらいいの?食の安全」 交渉中
(宮原役員)
 24/1月 8日 - 18日 「みんな元気で明るい未来 笑いでコロナをぶっ飛ばせ」
落語と新春にふさわしい出し物 皿回し 演歌 南京玉すだれ
廣楽亭元笑氏日向
小春氏
朝日嗣雄氏
 11月 6日 16日 「座禅の効用・百人一首に親しむ」  中尾弘子役員 
 9月 4日 - 21日  高槻市出前講座「若々しい人生の扉を開ける3つのキー」
食生活・運動・社会参加の3つの要素を取り入れ、健康寿命を延ばしましょう
高槻市長寿介護課
7月 3日  -  20日 高槻市出前講座「65歳からの羅針盤」
シニアの日常生活の今を見つめ直し、そしてこれからを変えていきましょう
 
 高槻市長寿介護課
 5月 1日  大河ドラマ「どうする家康」にまつわる逸話  石井道人役員
 開催場所:今城塚公民館 時間13:30~16:00 城内公民館 時間10:00~12:00
 <例会>年6回       
 開催日  第一
月曜
 第三
水曜
城内
木曜
 
  例会メインテーマ 講師 
 23/3月    9(木)  23日   高 槻 市 出 前 講 座(「水の安全と水質」)  高槻市
 23/1月 9日 - 19日  「みんな元気で明るい未来 笑いでコロナをぶっ飛ばせ」
落語と新春にふさわしい出し物 皿回し 演歌 南京玉すだれ
廣楽亭 元笑氏
日向 小春氏
 11月 7日 16日 17日 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にまつわる逸話  石井道人 役員 
 9月 5日 - 15日  「なぜなぜ縄文」
日本文化の原点「縄文文化」を楽しみながら学ぼう
庄子義明 役員
7月 4日  -  21日 [自彊術体操(2600年前中国古典「易経」一節、[天行建君子以自彊不息」] 
天の運航は健やかである。人間は,毎日自らたのしく体操して健康を維持しよう。 
 
 西本靖子氏 指導員
自彊術普及協会
 5月 2日 18日 19日  「老前整理をしませんか」
認知症になってからでは遅い!元気なうちに身の回りの財産処分を考えよ
 中岡章講師
<例会>年6回        
 開催日 第一
月曜
第三
水曜
城内
木曜
 メインテーマ  講師
 '22 3月 7日  16日 17日 「現在検討中です、決まり次第ご案内致します。」

 '22 1月 10日 19日 20日 「みんな元気で明るい未来」 「笑ってコロナを吹き飛ばそう」(仮題)  森田役員 
'21 11月 1日 17日 18日 「認知症高齢者支援の現状と予防法について」
「成年後見人制度の種類とその目的」
講師 宮内役員
講師 中岡章氏
 '21 9月 6 15日 16日  感染拡大防止の為開催を中止致しました。

 
 '21 7月 21日 22日  感染拡大防止の為開催を中止致しました。

 '21 5月 3日  19日 20日  感染拡大防止の為開催を中止致しました。
 
 
<例会>年6回        
 開催日 第一
月曜
第三
水曜
城内
木曜
 メインテーマ  講師
 '21 3月 1日  17日 18日  感染拡大防止の為開催を中止致しました。

 '21 1月 11日 20日 21日  感染拡大防止の為開催を中止致しました。
 
 
'20 11月 2日 18日 19日 「日本人の未来年表について」
社会全般がコロナの影響で全世界や日本が停滞している中で首相が辞任を表明されましたが  問題点が色々と明らかになりました。
講師 野澤正俊 顧問 
 '20 9月 7 16日 17日 高槻名誉市民を語り継ぐ会
「書道家 村上三島氏」平成10年文化勲章受章(仮題)
 
村上 正人様
 宮原役員 
 '20 7月 15日 16日 特別例会 「講談&漫談DVD」他;29日(水)今城塚公民館
 '20 5月 4日  20日 21日 「相続問題を考える・エンディングノートの活用」(仮題)
「地球環境とエコクッキング」(仮題) 
 
中岡章講師
大阪ガス講師
 <例会>年6回        
 開催日 第一
月曜
第二
火曜
第三
水曜
城内
木曜
 メインテーマ  講師
 '20 3月 2日  18日 19日 大河ドラマ「明智光秀」について 石井役員
 古角役員 
 
 '20 1月   14日 22日 16日 落語とお笑い「初笑いで陽気に」  森田役員 
'19 11月 4日 12日 20日 21日  名誉市民を語り継ぐ会「先人はどの様に高槻をつくってきたか」 石井役員
 古角役員 
 
 '19 9月 2 10日 18日 19日 高槻市は素晴らしい街です。もっと知りましょう  馬淵様
 宮原役員 
 '19 7月 10日 - - 18日 特別例会「マジック、腹話術、ハープの演奏で楽しもう」  高槻ジョイントグループ様 
 '19 5月 6日  14日 22日 16日 ゲリラ豪雨、南海地震 「その時災害からどう身を守るか」   市危機管理室 
 <例会>年6回       
 開催日  第一
月曜
 第二
火曜
 第三
水曜
 メインテーマ  講師
 '19 3月 4日  12日 20日  老老介護時代をどう生きる*概要の紹介  「なごみの家」
中岡代表 
 '19 1月 7日  15日 23日  地元落語家によるお笑い 天神亭御折り鶴
森田役員
 
 '18 11月 5日  13日 21日  高槻城築城400年  古角役員

 '18 9月 3  11日 19日   山﨑旭翠を語る(及び実演)  馬淵晴彦
 (宮原役員) 
 '18 7月  11日 - -  地元落語家によるお笑い   高槻ジョイント
グループ
 中尾役員
'18 5月 7日  15日  23日   高齢者を狙う犯罪実例と対策  高槻警察署
.古角役員
 
 <例会>年5回       
 開催日  第一
月曜
 第二
火曜
 第三
水曜
 メインテーマ  講師
 '18 3月 5日  13日 21日  大河ドラマ「西郷(せご)どん」  古角貞康
石井道人 
 
 '18 1月 8日  16日 24日  健康づくり「誰もができるやさしい心身健康術」  庄子義明
中尾弘子 
 
 '17 11月 6日 14日  22日   歴史シリーズ 「藤原鎌足と阿武山古墳」  "石井道人
 古角貞康" 
 
 '17 9月  4日 12日  20日   「大宅壮一の魅力」   "馬淵晴彦
 藤川佳三"
 
'17 5月 1日  9日  17日   藤井竹外から「詩吟を学ぶ」  宮原保男
宮内幸夫
 石井道人
 
'17 3月   6日 14日 22日  大河ドラマ「おんな城主 直虎」 石井役員 
 
'17 1月   9日  17日  25日   笑いの極意Ⅲ「地元落語家によるめでたい話」 森田恭司 
 
'16 11月 7日 15日 23日  歴史シリーズ「高山右近を語る」 石井道人,
古角貞康
 
 
'16 9月  5日  13日 21日  高槻名誉市民を語り継ぐ「初代市長 稲村弥右衛門の偉業」 馬淵晴彦 
 
'16 5月  2日  10日  18日   脳シリーズⅣ「上手に年を取るための脳とのつきあい方」  庄子義明
 '16 3月 7日 15日  23日   ・大河ドラマ「真田丸」 石井道人
古角貞康
 
 
 '16 1月  4日  12日  20日  ・笑いの極意Ⅱ「ビデオ:狂言」  森田恭司  
 
 '15 11月 2 10日   18日  ・高槻の歴史・地理を知ろう   
 
'15 9月   7日   15日   23日   ・史跡【安満遺跡】を語る
・消費税10%時代の主婦からみた生活術
古角貞康
中尾弘子
 
 
 '15 5月  4日  12日  23日 ・総会および豊かな縄文時代の食生活から現代の食を見直す
・美味しいビールを味わう話
 庄子義明
野澤正俊
 

inserted by FC2 system