 |
    |
シニア100ネット高槻 2022年度 活動実績 |
1、例会(今城塚、城内);年テーマ6回 |
開催日 |
今城
月曜 |
今城
水曜
|
城内
木曜 |
メインテーマ |
講師 |
5月 |
2日 |
18日 |
19日 |
「老前整理をしませんか」認知症になってからでは遅い!
元気なうちに身の回りの財産処分を考えよ |
中岡章講師 |
7月 |
4日 |
ー |
21日 |
仮案:[自彊術体操(2600年前中国古典「易経」一節、[天行建君子以自彊不息」] 天の運航は健やかである。人間は,毎日自らたのしく体操して健康を維持しよう。 |
西本靖子氏 指導員
自彊術普及協会 |
9月 |
5日 |
ー |
22日 |
「なぜなぜ縄文」
日本文化の原点「縄文文化」を楽しみながら学ぼう |
庄子義明 役員 |
11月 |
7日 |
|
17日 |
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にまつわる逸話 |
石井道人 役員 |
1月 |
9日 |
|
19日 |
「新春 初笑いとお楽しみで 1年の健康を!!」
落語& 皿回し 演歌他& フルート演奏 |
廣楽亭元笑氏
日向小春氏
廣楽亭元笑氏 |
3月 |
9日
木曜 |
|
23日
第4木曜 |
高槻市出前講座 「高槻市の水の安全と水質」 |
高槻市浄水
管理センター |
|
|
2、課外行事 |
予 定 |
行 事 |
内 容 |
コロナ禍で中止 |
花見(摂津峡) |
桜公園で花見をしながら弁当を食べ,俳句,かくし芸,合唱,マジックで楽しむ |
コロナ禍で中止 |
高碕達之助記念館 |
「高槻市名誉市民,高碕達之助記念館」を見学し,昼食懇談(阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅下車徒歩7分) |
12月5日(月) |
年忘れ会 |
一年の反省と新年の抱負を語るとともに,併せてマジック,小話,カラオケで楽しむ |
|
|
3、歌声サークル 年6回 偶数月第1水曜日 「昔を思い出し、歌声サークルで唄おう」
○4月18日(水)、6月1日(水)、8月3日(水)、10月5日(水)、12月7日(水)、2月1日(水)
・増田先生によるキーボード、ギター、ピアノ伴奏つき、全20曲 ・発声練習、曲の解説、歌詞と画像投影、懇談会など
|
|
4、名画座年6回 偶数月第3水曜日及び城内例会は同月第3木曜日 「懐かしの名画を上映」洋画と邦画を3本づつ選びました |
月 日 |
題 名 |
監 督 |
出演者 |
あらすじ |
4月20日 |
志那の夜 |
伏水修 |
・李香蘭
・長谷川一夫 |
上海を舞台に、日本人貨物船船員が中国娘を救い、二人の間に恋が芽生える |
10月19日 |
地獄門 |
衣笠貞之助 |
・京マチ子
・長谷川和夫 |
平家物語で語り継がれた袈裟と成遠の物語、菊池寛の戯曲が原作 |
12月14日 |
最高の人生の
見つけ方 |
犬童一心 |
・吉永小百合
・天海祐希 |
余命宣告を受けた二人は入院していた少女の「死ぬまでにやりたいことリスト」を偶然手にする |
2月15日 |
日日是好日 |
大森立嗣 |
・黒木華一
・樹木希林 |
お茶の世界に触れた典子は、就職.失恋、大切な人の死を通して人生における大事なことに気が付いて |
|
|
5、部会のご案内 |
部 会 |
内 容 |
会 場 |
開 催 日 時 |
部会長 |
歴史ハイキング |
高槻の歴史上の人物のゆかりの地を学び歩く |
歴史上人物ゆかりの地 |
奇数月第1日曜日 |
石井 道人 |
ゴ ル フ |
自然の中で鳥の声を聞きながら白球飛ばそう |
高槻ゴルフクラブ,他等 |
3月 6月 9月 11月 |
大井 康寛 |
健 康 体 操 |
ゴムバンド利用した健康体操1時間で汗を掻く |
今城塚公民館 |
第1,3土曜日13:30-15時 |
三島温朗 |
男の料理サークル |
料理のレシピを増やし家族に作って食べる |
今城塚公民館 調理室 |
第3金曜日 10時-13時 |
中野 敬三 |
詩 吟 |
腹から大きい声を出し腹筋,横隔膜を鍛える |
城内公民館
芥川公民館 |
第2,4木曜日10時-12時
第2,4金曜日13時-15時 |
宮内 幸夫
宮原 保男 |
*会場の公民館の開催日時は,1ヶ月前の予約で確定します。
姉妹関係にある「マジック同好会・高槻」のご紹介
マジック |
脳の活性化,健康増進と仲間づくりに最適 |
今城塚公民館 |
第2,4火曜日14時-16時 |
694-5803 |
 |
発行:任意団体 シ二ア100ネツト高槻 代表 庄子 義明 携帯電話:090-8809-2623 |
|
ホームページ:htp:/ senior100takatsuki.web.fc2.com/ 、または「シニア100ネット高槻」で入力 |
 |